Big Elec 大電流FPC信号線付
電流配線と信号線を一体化し、ハンダでの部品実装を実現しました。
ご希望箇所を曲げて固定し、機器内へ配置する事が出来ます。ハーネス・フラットケーブルとコネクタによる基板間の接続部品を無くすことで小型化・省スペース・接触抵抗低減・組立工数削減に貢献します。

掲載の写真は弊社作製のサンプル品の写真となります。形状は自由に設定する事が出来ます。
お客様のご希望の形状、使用方法に合わせて製品仕様を提案させて頂きます。
標準スペック表
層数 |
2層、4層、6層、8層 |
層間接続 |
貫通via、フィルドvia、端子部めっき |
配線幅 |
任意設定 |
導体厚み |
最大100μm/層 |
作成可能寸法 |
最大400mm×220mm |
対応表面処理 |
金フラッシュめっき、錫銅めっき |
対応補強板種類 |
ポリイミド、ガラスエポキシ(FR-4) |
屈曲試験
1) 試験試料
構成 BigElec(2層FPC仕様)+ガラスエポキシ(FR-4)補強板
導体幅 5.5㎜
導体厚 140μm(合計値)
2) 試験方法
180°折り曲げ試験
試料のパターン面が内側になるように、試料の中央で折り曲げる。
屈曲半径(R0.6㎜) で約180°を1サイクルとし、所定の回数毎に導通及び外観を確認する。
3) 試験結果
大きな抵抗変化は認められず、折り曲げて使用しても問題無い事を確認しました。
折り曲げ試験抵抗値変化率
R0.6㎜ 180° | |||||
No.1 | 抵抗値 | 変化率 | No.2 | 抵抗値 | 変化率 |
初期値 | 1.89 | 0.00% | 初期値 | 1.74 | 0.00% |
5回目 | 1.92 | 1.59% | 5回目 | 1.76 | 1.15% |
10回目 | 1.93 | 2.12% | 10回目 | 1.76 | 1.15% |
*良否判定基準:抵抗変化率10%未満(弊社基準)
*上記は測定値であり保証値ではありません。